雨ですね。
でも時々晴れていますね。
そんな須崎市です。
さて、
当館では
「まちあるき」という体験メニューを
実施しておりますが
この度新たに「わら馬作り」を
体験メニューに追加するべく
じこじこと準備をしております。
でもって、今日モニターさん向けて
実際に行ってみました。
準備は万端?
わら馬情報を掲載したボードに
刈り取った状態のそのままの藁
ハカマやミゴをとってきれいにした状態の藁
吸湿させた藁
カヌーのオール。。。
オール?
オール?
こう使います。
藁を柔らかくするときに
木づちなどでたたくんですが
その時のまな板代わりに使っています。
廃棄予定だったオールを
再利用させてもらっています。
それから頭を作ります。
大ちゃんなかなか上手にみつあみをします。
あ、申し遅れました。
今回モニターに須崎市観光協会のだいちゃんと
高知市のイラストレーターいとうまいさんに
ご参加いただきました。
まきまきまきまき。。。。
そして無事に完成!
「た、立てない。。。」と倒れている馬たち。
そして最後は持ち帰り用の
新聞バッグを作っておしまいです。
今回のお試しでの反省点を生かして
もう1回ぐらいお試ししたいなーと思います。
モニター参加ありがとうございました~♪
いい笑顔♬
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちかどギャラリーブログ2022.06.30退職いたします。長い間ありがとうございました!
まちかどギャラリーブログ2022.06.28朝バルにてハナカタマサキwithウツポンズついにデビュー!!
まちかどギャラリーブログ2021.12.16ついに楽団名決まりましたー♩
まちかどギャラリーブログ2021.12.13「カワウソ読本」オーディションワークショップを行いました。