こんにちは。
かわいい仕掛けや
メッセージがあふれ出す
そんなプレゼントボックスを
作ってみませんか😊
プレゼントボックスの大きさはこれくらい。
わたしの手のひらサイズです。
完成させて、
ボックスのふたを開けると・・・
ふわっ♪
中から仕掛けやメッセージが
たくさんあふれ出します。
お花をひっぱると
ぴよーんと出てくる仕掛けや、
小さな封筒の中から
小さなお手紙が出てきたり♪
中の仕掛けはあらかじめ
準備をしているので、
のりやボンドを使って
仕掛けを貼ったり、
スパンコールやマスキングテープ、
リボンなどでデコレーションしていくと
完成です!
色は青色もあります。
使う道具はハサミやのり、ボンド。
特別な道具は使わないので
小さなお子さんから大人まで
どなたでも参加できると思います。
(未就学児は保護者の同伴が望ましいです)
日ごろの「ありがとう」の感謝の気持ちや、
「おめでとう」などのメッセージを込めて
作ってみませんか。
開催日時は
7月11日(土)14:00
予約制です。
[プレゼントボックスをつくろう]
日にち:7月11日(土)
時間:14:00から1時間程度
対象:どなたでも参加できます。未就学児は保護者同伴が
定員:同伴の保護者を含め、最大8名まで
講師:大野(まちかどギャラリースタッフ)
参加費:無料
予約・問い合わせ先:
すさきまちかどギャラリー(050-8803-8668
🌼予約制です!!
※密集を避けるため、参加者人数の把握が必要です。
必ずご予約をお願いします。
*******
🌼感染症拡大予防のために、以下の予防策にご協力をお願い
①来場時の手指消毒
②マスク着用
🌼そのほか
・会場の換気
・手を触れる場所の消毒を徹底する。
・各作業台を離す等、レイアウトを工夫する。
・道具はなるべく個別に用意し、共用を避ける。
などの予防策を実施いたします。
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちあるき2023.04.30すさきでロイロイしませんか
まちあるき2023.04.22春の須崎のまちをガイドと歩いてみませんか
展示案内2023.02.26現代地方譚10 鳥瞰と微視 本日最終日
まちあるき2023.02.14現代地方譚×ロイロイまち歩き この10年を振り返ってみませんか