よんべのばん
観劇してきました。
高知県民文化ホールで。
関西に拠点がある劇団「ばぶれるりぐる」さんの
「いびしない愛」とゆーがです。
関西やに
ばぶれる?
りぐる?
こじゃんと土佐弁やん!
**********ここまでわざと方言で書きました。以下普通にします。**********
じつは劇団の代表は
竹田モモコさんという
土佐清水出身の方で
お芝居も全編幡多弁(はたべん)
で演じているんです。
土佐清水市出身の俳優で劇作家の竹田モモコさんが主宰する演劇ユニット「ばぶれるりぐる」。幡多弁で紡ぐテンポのいい会話劇が魅力で、初めての高知公演が高知市、日土佐清水市で行われます。https://t.co/Yiooh8s2oQ
— 高知新聞 (@Kochi_news) October 2, 2021
土佐清水公演が
10日にありますので
内容にはふれませんけんだ
(↑ちょっと幡多弁使ってみた)
だれもが本音と建て前があって
でも建前だからって
全部が嘘なんじゃないし
本音だからって
それが全部実現するのは
ちょっとこわいって思ったりするし
それがまた気分の波で
どうでもえいわってなることもあるし
時に大胆になったり
小心者になったり
たった一人の人間の小さいからだのなかに
もやもやぐるぐると抱える矛盾に
めんどうくさいやっちゃなーーーっ!!きみこ!!
でも、あんた、私の中にもおるわ!
みたいな共感することも多く
ちょっぴり内省してみたりした。
いびしないよっ!わたしも!
そして、ちょっぴりコワッ
とも思い、
そして、よくわらいました。
気になるでしょう(笑)
気になったお方は
是非今週の日曜日10日に
土佐清水公演がまだあります。
詳しくは土佐清水文化会館くろしおホールのページへ→★
さて
もうすぐ恒例のアートプロジェクト
現代地方譚も動き始めています。
(恒例のアートプロジェクトってひびき、なんかへんですねw)
3か年計画でスタートした
演劇セクションも
今年が最終年度。
昨年はラジオで放送した「カワウソ読本」
今年はお芝居でおみせする準備着々です。
↓昨年のラジオドラマ練習の様子
もうすぐ、参加者募り始めるので
アップしつつおまちください。
ライブセクションの情報は
解禁になりました。こちらをどうぞ。↓↓
現代地方譚9 LIVE
すきま たゆたう
↑クリックでFacebook イベントページにとびますとびます。
★★★★★
ハナカタマサキと合奏発表会の
参加者募集締め切りは
今週日曜です。
沢山のご参加ありがとうございます。
あと若干名参加可能です。
ご検討くださいね。
イベント詳細→★
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちかどギャラリーブログ2022.06.30退職いたします。長い間ありがとうございました!
まちかどギャラリーブログ2022.06.28朝バルにてハナカタマサキwithウツポンズついにデビュー!!
まちかどギャラリーブログ2021.12.16ついに楽団名決まりましたー♩
まちかどギャラリーブログ2021.12.13「カワウソ読本」オーディションワークショップを行いました。