先日、高知大学の学生さんたちが
須崎市を知るための授業の一環として
まち歩きに参加してくださいました。
先生と学生さん、関係者を含めて
総勢20名でのまち歩き!
ご案内したのは、レトロなまち並みが残る港町を巡りながら
須崎ならではのグルメが楽しめるコースです♪
この日はお天気も良かったので海もきれいでした。
グルメの立ち寄りスポット1か所目は「丸宮商店」さん。
商品をひとつひとつ丁寧に説明してくださって
学生さんたちも興味津々!
試食も「おいしー!」とみなさん喜んでいました。
グルメスポット2か所目は「宮進商店」さん。
高級珍味のカラスミフレークをご用意してくださいました!
みなさんカラスミは初めて食べたそうです。
「チーズみたい!」
「はまる味!」
と、気に入ってもらえたようです。
しんじょう君の製氷機の前では
しんじょう君と同じポーズで記念撮影も。
グルメスポット3か所目は「弘田商店」さん
焼きたてのサバの塩干しと、
みりん干しをご用意してくださいました。
炭でじっくり焼きあげた
ふっくらホクホクのサバ干しは大好評でした。
「岩井レコード店」さん
現在お店の営業はされていませんが
須崎に来られる方に喜んでもらえるなら、と
店内を見せていただくことができます。
グルメスポット4か所目「山本のお魚屋」さん
ご用意していただいたお刺身に
みなさん大満足していただきました。
最後のグルメは「梅原晴雲堂」さんの葛バー
晴れて暑い日だったので溶けないアイス
葛バーをご用意させていただきました。
参加してくださった高知大学生のみなさま。
快くご協力してくださり、まち歩きを盛り上げてくださったお店のみなさま。
本当にありがとうございました!
今回のまち歩きは定員オーバーだったため
特別バージョンでご案内させていただきました。
曜日限定で参加の受付をしています。
お気軽にお問合せくださいませ。
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちあるき2023.04.30すさきでロイロイしませんか
まちあるき2023.04.22春の須崎のまちをガイドと歩いてみませんか
展示案内2023.02.26現代地方譚10 鳥瞰と微視 本日最終日
まちあるき2023.02.14現代地方譚×ロイロイまち歩き この10年を振り返ってみませんか