みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先日息子の初めての遠足がありました。
大変な中、最大限の予防措置を取りながら
思いで作りをしてくれる園に感謝です。
初めての息子の遠足弁当の写真です。
なんてことない一枚ですが
これが記録となって振り返ったときに
「初めてあんたのお弁当を作ったときは世の中、コロナ禍っていいよってね。」
と物語ることができます。
今、記録が大事だなと思っています。
***************************
なじみのお客様は
ご存じかと思いますが
ギャラリーには蔵があり
さらにその中には金庫があります。
その金庫の中には三浦家での
お商売をされていた時の書類をはじめ
様々なものが入っています。
いざ、整理をするにも膨大で
資料整理に素人な私たちは長年
写真をとったりするぐらいのことしか
できておりませんでした。
しかし当館も休館になり
いまこそこの資料に
じっくりと取り組む時期なのでわ!
と奮起しました。
三重県桑名市の博物館でも
臨時休館中の資料調査で新発見ありましたし↓
とある館から学芸員の方に来ていただき
資料整理の基本を教えていただきました。
そして実際にひとつを広げてみて
整理作業をやってみました
読める文字も、崩して読めない字も、昔の漢字も
手書きも印刷も、まぜこぜです。
それを読めるところは拾っていきます。
既知の出来事や西暦・元号・日付から
当時の社会背景調べて、照らし合わせて
読み解いていく作業のなんとおもしろいことか!!
シナプスがプスッと
つながっていく感じがたまりません。
この日の一番は
満俺の読み方がわかったことw
マンオレではありませんよ。
マンガンです。
たったひとつの資料を記録していく作業の中にも
発見が多いにありました。
資料はまだまだ沢山あります。
作業が進むほどに
「新たな須崎の歴史や、伝えられていた話の根拠が見つかったら✨」
なんて夢をもって取り組みだした、スタッフなのでした。
莫大な数なので、すぐに展示等に反映はできませんが
個人情報などに配慮し、精査をして皆様にもお見せできるように
頑張りたいと思います。
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちかどギャラリーブログ2022.06.30退職いたします。長い間ありがとうございました!
まちかどギャラリーブログ2022.06.28朝バルにてハナカタマサキwithウツポンズついにデビュー!!
まちかどギャラリーブログ2021.12.16ついに楽団名決まりましたー♩
まちかどギャラリーブログ2021.12.13「カワウソ読本」オーディションワークショップを行いました。