やっとナガセがあけましたね。
シンボルロードのセミが
うるさいの、なんのって(笑)
でも、「夏が来た~~!!」って感じがして
うれしくなります。
さて、例年行っております
すさき七夕かざりですが
今年は旧暦の七夕さまの時期に合わせて
開催することとなりました。
わら馬には
・五穀豊穣
・家内安全
・牛馬への労い
などの意味のほかに
「疫病から遠ざける」
という結界の役目もあります。
そんな須崎のわら馬&七夕さんをいつやるの。
今でしょ!(古い
というわけで
8月12日から8月30日まで
すさきまちかどギャラリーにて
わら馬の展示や、すさき七夕飾り実行委員会の藁づくり
藁を使った雑貨などを展示する予定をしています。
今年は規模を縮小して
関連プログラムはほとんどありませんが
8月15日、16日の10時から12時まで
わら馬つくり(参加費無料・どなたでも参加可能)
と8月15日 14時から
イラストレーターmaitoさんによる
天の川を水彩絵の具で描くワークショップを行います。
詳細は
イベントページを見てね。
早速、七夕かざりを作ってもってきてくれたりして
協力してくれる人も。
ありがとうございます。
何気に今年は
すさき七夕かざりが始まって10年目の節目の年です。
スタッフポロを新調しました。
みんなで、わら馬に、空に、短冊に、おほしさまに
願いをとどけましょう♪
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちかどギャラリーブログ2020.12.15本日最終日です。Artist in residence Kochi 2020
まちかどギャラリーブログ2020.11.18今週末は盛りだくさん!!頼もしいひとびとに助けられて。。。
展示案内2020.09.20いよいよ、今夜は街バルですよ。そして、琺瑯(ホーロー)看板の一部を紹介!
まちかどギャラリーブログ2020.07.30すさき七夕飾り10年目!今年は旧暦で行いますよ~♪