こんにちは。
厳しい残暑が続きますね(*_*;
午前中は晴れていたのに
お昼過ぎからザーッと降ってきた
雨と雷はすごかったですね!
少しは涼しくなると良いのですけれど。。。
さて、今年のすさき七夕かざりは
旧暦の七夕さまに合わせて開催中です。
今年の旧暦の七夕さまは8月25日。
すさき七夕かざり実行委員会
メンバーが作ったわら細工や、
市の所蔵する、わらにまつわる民具、
カメさん可愛い(*´ω`*)
実行委員会の活動を紹介する
パネルなどなど展示しています。
恒例の笹飾りは、
須崎小学校6年生と、須崎保育園の年長さんが
書いてくれた短冊+各地のわら馬と飾りを
ミックスさせて展示してます。
商店街ではほかにも
須崎観光協会、フラワーガス
暮らしのねっこ、すさきまちなか学舎
丸共醤油に市内の小学6年生が
書いてくれた短冊が飾られています。
ぜひ、見てみてくださいね😊
先週の土・日曜日には
わら馬づくりのワークショップが開催され
たくさんの方が作りに来てくださいました。
ワークショップは先週の
2日間のみの開催だったのですが
わら馬をつくってみたい!
という方のために
おうちでもわら馬づくりを
体験することができるキットが
販売コーナーに仲間入り♬
わら馬づくりに必要な
わらと、作り方の説明書、
わら馬あんちょこが入って500円。
そのほか、わらや
わら馬に関連した可愛い
グッズもありますよ。
すさき七夕かざりは
8月30日(日)まで開催しています。
わら馬の風習や、
すさき七夕かざりの活動を
知っていただければと思います。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
このブログを書いた人

最近書いた記事
まちあるき2023.04.30すさきでロイロイしませんか
まちあるき2023.04.22春の須崎のまちをガイドと歩いてみませんか
展示案内2023.02.26現代地方譚10 鳥瞰と微視 本日最終日
まちあるき2023.02.14現代地方譚×ロイロイまち歩き この10年を振り返ってみませんか