こんにちは!詩倫です。
昨日の夜は【うみやまごはん】さんのお手伝いをさせていただきました!
一言でいうと最高でした。。
運営の皆さんに混じって調理をしたり、来てくれた方とお話したり、お子さんと遊んだり、、’’地元感’’を味わえて、楽しく贅沢な時間でした。なにより、運営の皆さんのあたたかくてユニークでエネルギッシュなお人柄に感動して、たちまちファンになってしまいました!笑
代表の方が、こういうボランティアで成り立っている場を続けるために、メンバー間で楽しい空気感を共有できる雰囲気づくりを心掛けているとおっしゃっていたのが印象的で、このような心掛けが、【うみやまごはん】の居心地の良さに繋がっているのだなと感じました。町の人がこんなにも居心地よく交流できるコミュニティがあることは、地域活性化の基盤にもなっていると気づきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして今日は、ギャラリーで行われた【わら馬作り体験】に参加しました。【わら馬】とは、その名の通り、わらで編んだ馬の飾りのことで、江戸時代頃から、七夕の時に飾られています。わら馬に込められた意味合いは沢山あり、’’織姫さまを乗せる馬’’や、お盆の際に’’ご先祖様を運ぶ馬’’、また’’災いから守る結界としての馬’’という意味もあるそうです。須崎とその周辺の一部の地域のみ現存する文化なので、このようなワークショップを行うことで、わら馬を伝承していこうと活動されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は、お仕事はお休みで、ワーキングホリデーで須崎の案内などを行ってくださっている、【暮らすさき】の井上さんが、須崎の観光をアテンドしてくださる日です!
ワーキングホリデーは、働くだけではなくて、ホリデーも用意していただけるので、その町のことがいろんな角度から知れて素晴らしい仕組みですよね!
楽しんできます^^ではまた明後日に!
詩倫
このブログを書いた人

最近書いた記事
スタッフの紹介2025年3月14日詩倫のワーホリ日記(完)
まちかどギャラリーブログ2025年3月13日詩倫のワーホリ日記⑩
スタッフの紹介2025年3月12日詩倫のワーホリ日記⑨
まちかどギャラリーブログ2025年3月11日詩倫のワーホリ日記⑧