こんにちは!詩倫(しの)です。この日記も六回目と、後半に差し掛かってきました。
昨日は須崎の案内を【暮らすさき】の井上さんと、市役所の森澤さんにして頂きました!
いろんな場所に連れていってくださり、とても充実した一日を過ごせました!その一部をご紹介します。
【鳴無神社】
鳴無神社は国の重要文化財に指定されており、海に向かって建つ社殿や、海から入るように作られた参道の様子から、「土佐の宮島」とも呼ばれているそうです。鳴無神社には縁結びの神様が祀られているらしく、秋には「チリへッポ」とよばれる、’’神の子の結婚式’’の祭りが行われます。芸能人のアンミカさんもご結婚前に、参拝に訪れているそうです。気になる方はぜひ調べてみてください!
【桑田山】
昨日は数日ぶりの快晴で、桑田山の雪割桜が一気に見ごろになりました。雪割桜は地面に向かって密集して咲くのが特徴の桜です。菜の花もたっくさん咲いていて綺麗でした。ちょっとした山道を歩くので、ハイキング感覚でも楽しめるスポットでした!
【安和駅】
安和駅は、目の前に安和海岸が一望できる駅です。景色がとっても綺麗でした。地元の小学生が販売していた文旦を買いました。文旦は須崎の特産品でもあり、今が旬の柑橘類だそうです。香りがとっても華やかで、食べるのが楽しみです!
案内をして頂いた井上さんと森澤さん、ありがとうございました!楽しかったです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りに【cona-cafe】さんでラムレーズン味のチーズケーキを買いました!とても美味しかったです^^
そして、偶然お店で【うみやまごはん】のなおこさんにお会いしました。
なおこさん大好きマンなのでとても嬉しかったです^^!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、子ども向けの科学教室が行われ、私も少しお手伝いをさせていただきました。ペットボトルキャップを使ったヨーヨーを作りました。先生の西川さんは、小学校の教師を引退された後にこのような活動を始められて、もう90回以上開催されているそうです。子供が楽しく学び、地域の人に見守られながら育つ環境があることは素敵なことだなと感じました。子供たちが「上手にできたから先生見てて!」とヨーヨーを見せてくれたのがうれしすぎました!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も今日とてお昼は【サラダ】さんで日替わり定食をいただきました。胃にやさしくて、食べた後眠くならないので、何回も通っています^^今日はかき揚げでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてついに明日はフォトフレームのワークショップの日です。告知が遅くなってしまったので人が集まるか不安ですが、楽しもうと思います!気温の寒暖差で体調を崩しやすい時期だと思うのでみなさんお体にお気をつけください!
詩倫
このブログを書いた人

最近書いた記事
スタッフの紹介2025年3月14日詩倫のワーホリ日記(完)
まちかどギャラリーブログ2025年3月13日詩倫のワーホリ日記⑩
スタッフの紹介2025年3月12日詩倫のワーホリ日記⑨
まちかどギャラリーブログ2025年3月11日詩倫のワーホリ日記⑧