「10日間で見えたこと」

 

今日でワーホリ最終日です!

10日間で50人以上の人と話した気がします。

「地域×アートの可能性」

「2万人規模のまちの構造」

「その土地ならではの特徴」

 

よそ者だからこそ見える視点が

たくさんありました。

 

「まちに対して不満がある人」

「もうあきらめていると言う人」

「よりよい暮らしを目指す人」

「面白くなる可能性を考える人」

「自分と周りの幸せを願う人」

 

その町に住んでしまうと

その町を完全に俯瞰して見ることは

できなくなってしまいますが、

ワーホリはそれができる!

めちゃくちゃ面白い。

 

4月からまちづくりに挑戦する

一人間として貴重な時間でした。

 

そして、ギャラリーの滞在時間より

外に出ている時間の方が長かったです笑

 

「伝統文化財×アート×コミュニティ」

言葉で説明するのはとても難しいですが

このギャラリーに携わる様々な人の

ピースが掛け合わされ

すさきまちかどギャラリーは

今もゆっくりと築きあげられている

そんな気がしました。

 

 

お世話になりました!!

また、いつか、、、

このブログを書いた人

guest