Ayuのワーホリ日記vol.2
「現代地方譚、商店街を駆け巡る日々」 今年で12年目の現代地方譚今年は商店街中に作品を展示し、スタンプラリーを開催しているとのこと。 そこで、展示しているお店の人にインタビュー調査をするこ...
続きを読む「現代地方譚、商店街を駆け巡る日々」 今年で12年目の現代地方譚今年は商店街中に作品を展示し、スタンプラリーを開催しているとのこと。 そこで、展示しているお店の人にインタビュー調査をするこ...
続きを読む「はじめまして、須崎さん」 現在、ギャラリーでスタッフをしているAyuです! 学生最後の春休み、どうやって過ごそうと考えたときに「ふるさとワーキングホリデー」が思い浮かびました。 調べてみる...
続きを読む「 現代地方譚12」の会期もいよいよ明日が最終日! 明日は、「日曜市で朝ごはん」と「ギャラリートーク」が開催されます 雨の予報が出ているのでお天気が心配...
続きを読む前回、前々回にひきつづき参加してくださった劇作家の阪上洋光さん 「現代地方譚10」の滞在時、「SUZAKI国際演劇フェスティバル」という架空の演劇を企画してくださり、 その余興...
続きを読むすさきまちかどギャラリー商店街側の入口より入ると、大薗彩芳さんの展示が強く印象に残ります。 現代地方譚12の初日、2日目と商店街でもイベントが開催されておりにぎわいをみせていました。その中には「これ...
続きを読む千葉県出身。美術を専門に学んだのち、ドイツに渡り、研鑽を重ねアーティストとして活動。国内外の展覧会に参加。帰国後、美術教員を経て地域おこし協力隊として須崎市に移住。経験を活かし、まちかどギャラリー運営のサポートに当たる。協力隊任期が終了後、引き続きまちかどギャラリー館長として企画・運営に従事。アートプロジェクト「現代地方譚 アーティスト・イン・レジデンス須崎」のディレクターを務める。
このスタッフが書いた記事を見る須崎生まれの須崎育ち。 アートと、鳥と、あま~いお菓子がだいすき♪ 約10年間、あま~いお菓子に携わる仕事をした後に、アートに関連するすさきまちかどギャラリーへ。 アートの魅力と、須崎の魅力をお届けしていきます!
このスタッフが書いた記事を見る